9月4日(月)南公民館で「幼稚園選びのおしゃべり会」が開催されました。
せんぱいママと参加ママさん総勢61組。お子さんも一緒ですから、スタッフを含めるとスゴイ人数です‼
6月に私達が告知をして集まってくれた0歳児~未就園児のママたちがメンバーです。
はじめまして、のママたちもいたけれど、みんなの思う「あったらいいな」を出しあった結果、
「幼稚園情報があったらいいな」とまとまりました。
ゴール(開催)を9月4日と決め、企画から準備、当日の運営までママたちが主体的に取り組みました。
絵を描くのが得意なママ、お子さんと遊ぶのが上手なママ、資料作りが得意なママ、司会が上手なママ…。
いえいえ、本当は「得意」ではなかったのかもしれないけれど、それぞれが「自分にできること」を積極的に考えて、一緒に取り組みました。


思えば「川越子育てネットワーク」も最初は3人のママのおしゃべり会から始まったのです。
もう20年も前のことになりますが・・・(笑)
我が子をおんぶし、我が子を追いかけまわしながらの活動。誰に頼まれたわけじゃないのに、必死でした。
夜は子どもやパートナーが寝てから、こっそり起きてパソコンに向かう日々…。
そこには、「子育て」だけでは感じられない、「自分」を感じる時間と充実感がありました。
ママたちは
みんなキラキラしていて、素敵でした。
みんなキラキラして、楽しそうでした。
子どもたちも、いつの間にか、一緒に遊んでいました。




つながりたい
〇〇があったらいいのに
仲間が欲しい・・・
それは、今も続く、共通した思い。
子育てど真ん中の思いは熱い!
この熱量、これが私達の活動の原点でした。
これからも、子育てど真ん中のママたちの「あったらいいな」を応援していきたい・・・。
今、NPOとして何ができるか。
今、子育て中のママたちが何が欲しいと思っているのか。
それは、子育てど真ん中でないと感じられない、後から思えば宝物のような時間と思い。
今日は、「あったら会」のママたちの思いに賛同してくれた「幼稚園ママ(せんぱいママ)」もナント20名以上がご参加くださり、ご自身の園選びの時のこと、通わせている園の様子など、幼稚園選びに迷っているママたちに一生懸命お話してくださいました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
来年もやって欲しい!」「絶対にあったらいいなと思っていた!」などなどたくさんのお声をいただきました。
川越の子育てに「あったらいいな!」を創るのは、子育てど真ん中の皆さんです!
また、あなたの「あったらいいな」を 仲間と一緒に 形にしてみませんか?
川越子育てネットワークは、これからも、子育て中のママと一緒に歩んでいきたいです。