親子– tag –
-
【12/22申込〆】子育てふわっとサポーター養成講座
参加してね★サロン・講座などぜひ、 笑顔いっぱい温かいサロン・託児を一緒に作ってみませんか?~こんな方 大募集中です~子育て真っ最中の方・・・・いまからでも?誰かの役に立ちたい方・・・・わたしも?子育てが一段落した方・・・・だれかの?地域の子どもや子育てを応援したい方・・・・ちからになれるかも?みんながあなたのサポートを待っています。 (かずみ) 子連れでも参加できます。講座中の託児あり。 -
【開催報告】10月7日(月)ファーストサロンin南公民館
開催報告朝夕は秋らしさを感じるようになった10月7日 南公民館でファーストサロンが開催されました 今回は2か月から11か月のお子さんを持つ8組の親子が参加してくれました! パパの参加もありました。(パパの参加大歓迎です) この月齢の子を持つママ達は、お子さんの生活リズムに合わせて生活しており ママ達にとっては”何時にどこに行く!”という予定を定めるのも大変なことだと思います。 また、予約はしたものの、当日にお子さんが寝ている、準備がスムーズに進まない!寝不足でつらい。など 様々な事情が出てくると... -
【開催報告】10/1(火)ワンオペ育児ママサロン
開催報告ワンオペ育児ってなんでしょう…?? 『両親のどちらか一方、またはひとり親が家事・育児のほとんどを一人で行うこと』と一般的に言われてます。 ひとりで育児や家事をうまくこなすには、いろいろな知恵や工夫が必要ですよね。 わたしだけかな・・ みんなどうしてるのかな・・ 悩んでいることって、みんな一緒なんだ! こんなグッズあったんだ!今度試してみよう♪ いっぱいおしゃべりして、情報交換もたくさんできて、スッキリ笑顔のママたちがいました。 ~聞きたいことを書き出してみたよ♪~ 次... -
[開催報告]9/13(金)体遊びあっぷっぷ
開催報告今年度3回目のあっぷっぷは13組の参加でした。まずは手遊びをいくつか 新聞遊びの様子 親子体遊びの様子。アンパンマン体操やラジオ体操、ロープ遊びもしたよ 全身いっぱい動かして、笑顔たくさんのサロンでした。ちなみに、お子さんのご機嫌で涙の場面もあり。あっぷっぷはそんなお子さんも歓迎です。スタッフの子どもたちも同じでした。どうぞお子さんのご機嫌に合わせて楽しんで参加ください。そしてこちらの写真は、開始前のスタッフ練習の様子。プレゼントの風船をどうやって渡そうか試行錯誤の最中... -
【開催報告】9/8(日)たまごサロン「知ろう!話そう!体験しよう!」
開催報告9/8(日)のたまごサロンの様子をご報告します。 今回のテーマは「知ろう!話そう!体験しよう!」10組の参加でした。 体験できることは・・・おむつ替え体験、濡れおむつ体験、妊婦体験、沐浴体験などなど。まずは一番人気の沐浴体験から。保健センターでお借りした赤ちゃん人形で体験。 つづいて濡れおむつ実験。おむつにお湯を湿らせて、大人の腕に巻いてみる。30分くらいそのままで。 おむつ替え体験の様子。 ご厚意で実際に赤ちゃん抱っこ体験からの妊婦体験からのおしゃべりタイム。 体験してみ... -
【開催報告】4/21(日)パパっこサロン
開催報告寒暖差のジェットコースターも落ち着き、ピンク色の桜の世界から緑色濃い季節になってきましたね。 汗ばむような陽気の中、令和6年度初めてのパパっこサロンを開催。4組のパパとお子さんが来てくれました♪ パパとお子さんのふれあい遊び。「月か雲かあんどんか~」「ロケット発射~!」静かなふれあい遊びも、ダイナミックなふれあい遊びも、パパと一緒なら楽しいね♪ 遊んだ後には、パパ同士のトークタイムもあります。お花見行きましたか? GWはどうやって過ごす? 子連れでおでかけどこにいく? 普段はお... -
【開催報告】令和5年度子育て体験学習 いのちの講座
開催報告中学生へ「いのちの力」「いのちのつながり」を話し伝えることで自己肯定感を高め、体験を通して大切に育てられたこと、生まれてきたことに喜びを感じてもらう、子育て体験学習『いのちの講座』。川越市委託事業として行われています。 今年度は、コロナ以前と同じように新生児~1歳くらいまでの赤ちゃんとママ・パパに中学校へ訪問してもらい、中学生との交流をする「赤ちゃんゲスト」を復活することに! でも…協力してくれる赤ちゃん・ママ・パパは果たして集まるだろか…そんな不安の中で始まった赤ちゃんゲス... -
【開催報告】12/10(日)たまごサロン
開催報告12月のたまごサロンは産前産後のヨガ&パパクラスの回でした。<ヨガの様子>本来であれば、パパさんたちは別室にて産後のママの体のことを学んだり子育てについての情報交換をしていますが、パパさんの参加が少なかったため今回はみんなで一緒にヨガを行いました。<ヨガをしながら自己紹介>講師の先生からは、1つ1つのポーズにどんな効果があって、続けることで疲れにくい体ができるというお話がありました。<終わりの場面>参加者の感想です。●インナーマッスル・アウターマッスルの話が参考になった。●久し... -
【開催報告】9/8(金)あっぷっぷ
開催報告9月のあっぷっぷの様子です。体遊びを中心に親子で楽しむサロンで歌に合わせて踊ったり、新聞遊びやロープ遊びをします。 次回のあっぷっぷはR5年11月10日(金)10時15分~、場所は川越市中央公民館です。対象は1歳くらいからのお子さんと保護者の方。歩ける様になってからだとより楽しめます。ぜひお楽しみに~☆ (のんたん) -
【大盛況】9/4 幼稚園選びのおしゃべり会
開催報告9月4日(月)南公民館で「幼稚園選びのおしゃべり会」が開催されました。せんぱいママと参加ママさん総勢61組。お子さんも一緒ですから、スタッフを含めるとスゴイ人数です‼ 企画をしたのは「あったらいいなを創る会」(通称:あったら会) 6月に私達が告知をして集まってくれた0歳児~未就園児のママたちがメンバーです。 はじめまして、のママたちもいたけれど、みんなの思う「あったらいいな」を出しあった結果、「幼稚園情報があったらいいな」とまとまりました。 ゴール(開催)を9月4日と決め、企画か...
12